このブログを見ている方の多くは、「東京滞在では、宿泊代金を抑えて別のことにお金を使いたい」と思っていると思います。
とはいえ、「格安料金でも、ある程度は快適に過ごしたい」というのが本当のところかもしれません。
東京・南千住のホテル丸忠クラシコさんは、サービスと料金のバランスが取れた格安宿だと思います。
駅からの距離が遠すぎないのも、良いポイントではないでしょうか。
目次
ホテル丸忠クラシコ
★基本料金★
シングル 3,800円/泊~
3連泊以上 3,500円/泊~
ツイン 6,000円/泊~
※曜日・時期により料金の変動あり
※クレジットカード決済可
★チェックイン・アウト★
チェックイン 13:00~翌2:00
チェックアウト 10:00
※別料金でレイトチェックアウト可能
★住所★
東京都台東区清川2-37-7
ホテル丸忠クラシコへの行き方
ホテル丸忠クラシコさんの最寄り駅は、JR常磐線・東京メトロ日比谷線・つくばエクスプレスが乗り入れる「南千住駅」です。

「南千住駅」の南側に架かる、貨物列車の陸橋を南へと渡ります。

セブンイレブンがある「泪橋」交差点まで進み、左を向きます。
すると、クリーム色と茶色を基調としたホテル丸忠クラシコさんの建物が見えます。

「南千住駅」からは、徒歩10分弱といったところです。

夜になっても看板が明るく光るので、見つけやすいと思います。
ホテル丸忠クラシコは、フロント24時間対応

入口を入ると、すぐ正面にフロントがあるのでチェックインを済ませます。
チェックイン時間は午後13時から翌2時まで可能となっています。
料金の支払いは、券売機で宿泊券を購入するのが基本ですが、クレジットカードも使えます。
ホテル丸忠クラシコさんは、南千住地域の格安宿では珍しく、フロントは24時間スタッフが常駐となっています。
そのため、一般的なビジネスホテルと同様に、外出時は部屋の鍵をフロントに預けるシステムです。

部屋の鍵と一緒に、案内事項を書いた紙を渡してもらえるので、目を通しておくと役立ちます。
ホテル丸忠クラシコのシングルルーム
エレベーターで、自分の泊まる部屋のフロアへ移動します。
ホテル丸忠クラシコさんは10階建てですが、9階と10階は女性専用フロアになっています。

和室のシングルルームは、こんな感じになっています。
部屋の大きさは3.5畳程度です。

部屋の中にエアコン、テレビ、冷蔵庫が設置されている他、ドライヤーや目覚まし時計も置かれています。

タオル類や浴衣、歯ブラシやカミソリも用意されていて、格安宿としてはアメニティ類が充実しています。

ホテル丸忠クラシコさんの館内は土足でもOKですが、館内用のスリッパも用意されています。

こちらは別の日に泊まった洋室のシングルルームです。
部屋の広さは和室と変わりません。

備品やアメニティ類も、和室と洋室で同じようになっています。
和室と洋室は、ホテル丸忠クラシコさんの公式ホームページから予約すれば選択可能ということです。
※旅行サイト経由の場合は選択不可
また、館内の全てのフロアで無線LANによるインターネット接続が可能となっています。
各部屋には有線LANも設置されていますので、ノートパソコンを持ち込んでの作業に便利です。
ホテル丸忠クラシコ全体の共有スペースを見てみます

1階に降りると、フロント手前にソファが置かれ、談話スペースになっています。
無料で使えるPCも置かれているので、ちょっとした調べ物に活用できます。

奥に進むと、大浴場が設置されています。
大きな湯船につかりたい私のような人間には、嬉しい設備です。
このホテル丸忠クラシコさんの大浴場は、男女別で時間を分けて利用するシステムになっています。
男性の時間帯は自由に出入りできるのですが、女性の時間帯は大浴場の入口が施錠されます。
大浴場を利用したい女性は、フロントに行って浴場の鍵を受け取るシステムのようです。

大浴場の中は、こんな感じになっています。
7、8人が一斉に利用できるくらいの広さはありますね。

大浴場が利用できない時間帯は、シャワールームを利用します。
こちらは24時間利用が可能で、コインシャワーでは無いため追加料金もかかりません。

2階に上ると、24時間利用可能なコインランドリーがあります。
コインランドリーの台数は多めですが、ホテル丸忠クラシコさんは格安宿としては規模も大きめのため、週末の夜は混み合う時間帯もある感じです。
ホテル丸忠クラシコ、各階毎の共有スペースを見てみます

各フロア毎に、共用の洗面台が設置されています。
電子レンジや給湯器も、ここに置かれていました。

トイレも共用のものになります。
清掃はしっかりされていて、不潔な感じはありませんでした。
なお、ホテル丸忠クラシコさんのトイレは、基本的に男女でも共用となります。
女性の方は9階か10階の、女性専用フロアのトイレを利用した方が安心かもしれません。
ホテル丸忠クラシコに泊まってみて
連泊での割引にお得感があるので、私は基本的に三連泊以上の時に利用しています。
設備面が格安宿の中では充実しているので、急な出張のような場合にも便利だと思います。
南千住地域の格安宿でフロントが24時間対応なのは、このホテル丸忠クラシコさんと、姉妹店であるホテル丸忠チェントロさんだけになります。
ですので、この地域の格安宿に初めて泊まるという方に、まず候補として挙げたい格安宿です。
立地的にも駅から遠すぎず、徒歩2分くらいのところにコンビニもあって便利かと思います。

東京には訪日観光客が増えていますが、ホテル丸忠クラシコさんは日本人の利用が中心の印象を受けます。
観光とビジネスは、ちょうど半々といったところに感じました。
女性専用フロアを設置しているためか、女性の利用客もよく見かけます。
24時間フロント対応ですし、女性のスタッフもいらっしゃるので、そうした面でも安心かもしれないですね。

ホテル丸忠クラシコさんは、南千住地域の格安宿としては料金はやや高めなのですが、サービスと設備面でそれを補っている、バランスの良い格安宿という印象です。
東京の格安宿一覧は、こちらからどうぞ
東京へ行った際に、どうしても気にしてしまうのが宿泊費です。
近年の宿泊需要の増加で、ビジネスホテルの料金も上昇傾向にあります。
ここ...
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。