近年の宿泊需要に応え、大阪・西成地域の格安宿も一般の観光客を積極的に受け入れるようになってきました。
なんと言っても、個室で1泊あたり2000円を切ってくる価格は他にはない魅力です。
そして、カプセルホテルの半分程度の価格なのではないかという宿泊料金に加え、更にプラスアルファの特典が受けられる格安宿も存在します。
今回の記事では、大きなお風呂好きな方に嬉しい、銭湯無料券がついてくる格安宿のご紹介です。
目次
ビジネスホテル加賀
★基本料金★
シングル和室 1,500円/泊~
シングル洋室 2,000円/泊~
※週末・連休時は料金変動
※クレジットカード決済可(デポジットは現金のみ)
※別途 鍵のデポジット1,000円が必要(チェックアウト時に返却)
★チェックイン・アウト★
チェックイン 10:00~21:30
チェックアウト 9:00
★住所★
大阪府大阪市西成区萩之茶屋1-12-21
ビジネスホテル加賀は、大通りを少し入った所に
ビジネスホテル加賀さんの最寄り駅は、JR大阪環状線「新今宮駅」か、地下鉄「動物園前駅」になります。
大きな通りから少し入った位置にありますので、初めての場合は少し分かりづらいかもしれません。
しかしながら、距離的にはどちらの駅からも徒歩3分程度で来ることができます。

茶色のタイル貼りの外観が特徴ですので、建物の近くに来れば分かりやすいと思います。
ビジネスホテル加賀は、午前中からチェックインできます
入口を入ると、すぐ左にフロントがあるのでチェックインを済ませます。
ビジネスホテル加賀さんは午前10時からチェックインが可能となっています。

最終チェックインはやや早めで、21時30分までです。
仕事関係の利用で到着が遅くなる場合は、気を付けたい点ですね。
また、ビジネスホテル加賀さんは門限が設定されていて、24時で入口が施錠となります。
それから、チェックアウトが一般的なビジネスホテルよりも早い点にも注意が必要です。

料金は格安ですが、宿泊料の支払いにはクレジットカードが使えます。
ただしチェックイン時に鍵の保証金として、現金で1000円を別に預ける必要があります。
この1000円は保証金ですので、チェックアウトの際に鍵と引き換えに返してもらうことができます。
初めてですと慣れないシステムかもしれませんが、この近辺では同じシステムになっている格安宿を多く見ます。
保証金を預けていますので、部屋の鍵はチェックアウトまで自分で管理することになります。
ビジネスホテル加賀の客室は、和室が基本

ビジネスホテル加賀さんは6階建てで、昇降にはエレベーターと階段の両方が使えます。
外観から想像するよりも、1フロアあたりの部屋数が多い印象を受けますね。

客室フロアの廊下は写真のような感じで、やや古い感じがするのは否めません。

ビジネスホテル加賀さんの宿泊料金の例は上の写真のようになっています。
ただし、昨今の宿泊需要増加の影響があり、週末や連休時は料金が変動します。
和室と洋室がありますが、洋室は数が少ないようですね。

一番リーズナブルに泊まれる1500円の和室に宿泊しました。
広さは3畳程度ですが、寝るだけと考えれば十分な広さです。

部屋の中にはテレビ、冷蔵庫、小さなテーブル、ハンガーなどが備え付けです。
さすがに古さを感じてしまう部分もありますが、料金を考えれば妥当かなと思いました。

空調が全館コントロールになっている格安宿もありますが、ビジネスホテル加賀さんは個別エアコンが設置されています。
この宿泊料金で個別の冷蔵庫とエアコンが備わっているのは、破格の設備かもしれません。
なお、部屋の中に、タオルや歯ブラシといったアメニティ類の用意は一切ありません。
持参するか、フロントで販売しているものもあるので、そちらで調達します。
そして、館内はスリッパで移動するのですが、靴を部屋まで持って上がることになっています。
色々と歴史的な背景があるシステムですが、この地域の格安宿では今でも見ることが多いです。
ビジネスホテル加賀の共用スペース

トイレは共用となっていて、各階ごとに設置されています。
タイルの感じ等から、昭和感を感じる部分もありますね。

しかしながら、ウォシュレット付きの洋式トイレに改装されたものも見られました。
全てが改装されているわけではありませんが、徐々に変わっていくのではと思います。
基本的にトイレは男女でも共用になるのですが、女性専用トイレがあるため後述します。

トイレの隣に、洗面台が設置されていました。
時代を感じる作りですが、清掃は行き届いています。

電子レンジは設置されている階と無い階があるので、使いたい場合は確認が必須ですね。
なお、深夜帯は撤去されて使用できなくなります。

1階に降りてみると、フロントの奥のスペースに机が置かれています。
無料で使えるPCも置いてあり、ちょっとした作業をすることができます。
なお、無線LANが設置されていますので、ノートパソコン等を持ち込んでの作業にも対応できます。
とはいえ、訪日観光客が多い格安宿にあるラウンジのような感じにはなっていません。

同じく1階に、コインランドリーも設置されていました。
館内には大浴場もあり、午後13時から21時まで入浴可能になっています。
これは男性のみ利用可能となっているので、女性は後述の女性専用シャワールームか銭湯を利用する事になります。

大浴場とは別にシャワールームが設置されており、こちらは24時間利用できます。
シャワールームの中には、固形の石鹼とシャンプーが置かれていました。
ビジネスホテル加賀の、女性専用トイレとシャワールーム
ビジネスホテル加賀さんの最上階6階に、女性だけが使えるトイレ・シャワールーム・洗面台があります。
ここ数年で設置された設備のようでして、内装も現代的な仕様に改装されているそうです。
当然、私は入れないスペースですので、中の写真はありません。
ここ数年で女性の宿泊客も増えているようですので、その需要に応えた設備だと思いますね。
ただし、6階全体が女性専用フロアになっているわけでは無いようです。
6階に男性客が宿泊する場合もありますので、その点はご理解をとのことです。
銭湯無料がビジネスホテル加賀の嬉しいポイント
ビジネスホテル加賀さんに宿泊すると、入船温泉という銭湯の無料入浴券がサービスでもらえます。
入船温泉はビジネスホテル加賀さんから徒歩1分程度ですので、気軽に入浴に行けます。

私も実際に利用させてもらいましたが、良い意味で下町の銭湯といった感じです。
入船温泉公式ホームページ
気を付けたいのは、銭湯内に石鹼やシャンプーといったアメニティ類が無い点です。
有料で購入できるようですが、準備する余裕があれば、持参していった方が良いと思います。
入船温泉は朝6時から夜24時までの営業で、月曜日定休となっています。
そのため、月曜に宿泊した場合は、翌日の朝風呂に使える券を出す等の調整をしてくれるようです。
ビジネスホテル加賀に泊まってみて
ビジネスホテル加賀は、ある意味で、変わりゆく西成の街の姿を現している部分があります。
格安の宿泊施設を求めて新しく入って来た私のような旅行者と、昔からこの地域に暮らしている住人が、どこかで混じりあっているような感じを覚えるんですよね。
近年になって新設されたシャワールームや女性専用の設備は、明らかに新しい旅行者に訴求した設備です。
その一方で、靴を部屋まで持っていく点などは、昔からの慣習に従ったものといえます。

旅行サイトに積極的に宿泊プランを掲載し、新規の宿泊者を呼び込むとともに
写真の掲示からわかるように、昔からの住人の住居も兼ねるのがビジネスホテル加賀さんという格安宿です。
宿泊者目線で言えば、1500円~の料金で個室に寝られるというのはコストパフォーマンスが高いです。
そして、1泊につき銭湯利用券1枚が付いてくるのは破格と言っていいと思います。
大阪の公衆浴場料金が440円(2018年現在)であることを考えると、やはり価値は高いですね。
アメニティ類が少ないという点はありますが、料金とトレードオフと考えれば納得できる点です。
コンビニは近くにありますし、2015年にドン・キホーテ新世界店が開店したため、調達するのに不便は無いでしょう。
宿泊している客層については、レジャーでの利用が多いと思います。
女性の宿泊者についても、ここ数年で徐々に増えてきているようです。
ただ、先ほども述べた通り「住んでいる層」もいるため、館内ではそうした人とすれ違うことも多いです。
そうした事もあると理解した上で利用するなら、非常にコストパフォーマンスに優れた格安宿だと思います。

なお、海外からの訪日観光客の利用も増えてきているようですが、そこまで姿は見かけませんでした。
同じ地域にあるホテル来山さんやビジネスホテル太洋さんと比べれば、比率は僅かなものだと思います。
私自身としては、やはりコストパフォーマンスに優れた格安宿ですので、機会があれば利用したいと思っています。
ただ、門限が24時に設定されている点だけが悩ましいですね。
少し遠出をしたり、遅くまで飲んで来る予定があれば、大通り沿いにある門限無しの格安宿を選択すると思います。
大阪で泊まった格安宿一覧はこちらからどうぞ
近年の宿泊需要の増加で、大阪市内のビジネスホテルの料金も上昇傾向にあります。
ですが、出張やレジャーの際、宿泊費を削れたら、他の選択肢が広...
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。